-
院長ブログ
ビブラマイシン(ドキシサイクリン)とは|効能・飲み方・副作用を医師が解説
「ドキシペップ(Doxy-PEP)」という言葉を耳にして、そのお薬について詳しく知りたいと思っていませんか? ドキシペップに使われるビブラマイシン(一般名:ドキシサイクリン)は、性感染症(STD)をはじめ、皮膚科や呼吸器 […] -
お知らせ
モイストクリニックが東京ドクターズに掲載されました
当院の王野医師の取材記事が東京ドクターズに掲載されました。 モイストクリニックの店舗情報が東京ドクターズに掲載されました。 モイストクリニック(恵比寿)のご案内 モイストクリニックは、東京都渋谷区恵比寿にある【性感染症・ […] -
お知らせ
モイストクリニックが自動精算機Clinic KIOSKの導入事例ページに掲載されました
株式会社APOSTRO(アポストロ)(https://apostro.co.jp/)が提供する自動精算機Clinic KIOSK(クリニック キオスク)(https://apostro.co.jp/kiosk/)の導入事 […] -
院長ブログ
【医師監修】やってもいい腟洗浄、ダメな腟洗浄|ニオイ・おりもの対策と「ゼリープラス メディカル」の賢い使い方
腟は“自浄する臓器”です 健康な腟内では「乳酸桿菌」という善玉菌が優位な状態です。この菌が乳酸を作り出すことで腟内は弱酸性に保たれ、外部からの雑菌が増殖するのを防いでいます。これが腟の“自浄作用”です。 しかし、水道水( […] -
院長ブログ
「トリコモナス3年放置」がXで話題に。性病を放置するとどうなる?無症状のリスクと当院のおすすめ検査
「トリコモナスを3年放置してしまった」「性行為はないのに、おりものの臭いがひどくてタンポンで対処している」「保険証がないから病院に行けない」——最近、SNSでこのような切実な悩みの投稿が大きな話題となりました。 実は、こ […] -
院長ブログ
性病治療中にお酒は飲める?【モイストクリニック医師が薬別に解説】
仕事を頑張った後や、友人との食事会。お酒を楽しむ機会が多い方もいらっしゃるでしょう。そんな中で性感染症(性病)の治療が始まると、「この薬、飲んでも大丈夫?」「今日の飲み会、どうしよう…」と不安になりますよね。 ご安心くだ […] -
院長ブログ
亀頭包皮炎とは?——「かゆい=性病」とは限りません【モイストクリニック】
まず結論:陰茎のかゆみ・赤み・しみるは、必ずしも性病(STI)ではなく「亀頭包皮炎」の可能性も十分あります。この記事を読めば、ご自身の症状の原因や、今すぐできる対処法、病院へ行くべきタイミングが分かり、不要な不安から解放 […] -
院長ブログ
EDにお悩みの方へ|ED治療薬とサプリを併用する新しい選択肢
「ED治療薬を飲んでいるが、頼りすぎるのは不安」「薬だけに頼らず、根本的な改善も目指したい」そのようにお考えではありませんか? モイストクリニックでは、PDE5阻害薬(バイアグラ/レビトラ/シアリス)による確実な効果を軸 […] -
院長ブログ
ED薬っていつ飲めばいいの?—【泌尿器科医が解説】食事・お酒・タイミングの最適解
「今夜は食事もお酒も楽しみたい。でも“いざ”という時はビシッと決めたい!」 そんな大切な夜のために、ED治療薬を飲むべきベストタイミングと、食事・お酒との上手な付き合い方を、恵比寿の専門医が“面白く、でも正確に”解説しま […] -
院長ブログ
野外セックスの感染リスクとは?海・森の実例と医師が教える安全策
この記事でわかること はじめに:なぜ“外”だとリスクが上がるのか(理論編) 夏の解放感から、いつもと違うシチュエーションを楽しみたくなることもあるかもしれません。私たち恵比寿モイストクリニックにも、夏のアクティビティ後に […]