
結婚や同棲、そして新しい家族を迎える準備。人生で最も幸せなこの時期に、言葉には出せない“見えない不安”を抱えていませんか?
「昔のパートナーのことが少し気になる…」
「自分は大丈夫だと思うけど、もしも無症状だったら…」
「相手を傷つけず、どうやって検査に誘えばいいんだろう?」
そんなお二人のために、モイストクリニックでは、大切な節目を心からの安心で迎えるためのブライダルチェックをご用意しています。
恵比寿駅徒歩3分、平日・土日祝も22時まで診療。プライバシーに配慮した完全予約制の空間で、お二人の新しいスタートを医療の面からサポートします。
こんなカップルにおすすめします
私たちの〈ペアチェック〉は、未来を共に歩むお二人のためのプランです。
- 入籍・結婚式・同棲を控えている
- 将来的に妊活や妊娠を考えている
- パートナーの過去の恋愛が気になったことがある
- どちらかに性感染症(STI)の既往歴や気になる症状がある
- 症状はないけれど、お互いのために一度クリアにしておきたい
- 健康についてオープンに話すきっかけがほしい
一つでも当てはまるなら、ぜひこの機会に二人で検査を受けてみませんか?
なぜ、症状がなくても「全部まとめて」検査した方がいいの?
「特に症状もないのに、なぜたくさんの項目を検査する必要があるの?」と思われるかもしれません。それには、性感染症(STI)特有の性質に基づいた、明確な5つの理由があります。
1. 多くの性感染症は“症状がない”のが当たり前
クラミジアは、感染しても女性の約8割、男性の約5割が無症状と言われています。梅毒や淋菌なども、自覚症状が乏しいケースが多く、気づかないうちにパートナーへ感染させてしまう、あるいは感染している可能性があります。
2. 感染部位は“性器だけ”とは限らない
オーラルセックスによって咽頭(のど)だけに感染したり、アナルセックスによって直腸だけに感染したりするケースは珍しくありません。咽頭や直腸は特に症状が出にくく、自覚がないまま感染源となってしまうことがあります。接触があった部位をすべて検査することが、確実な診断には不可欠です。
3. “一つじゃない”同時感染のリスク
性感染症は、一つ感染していると免疫機能が低下し、他の感染症にもかかりやすくなる傾向があります。「HIVに感染していると梅毒に、クラミジアに感染していると淋菌にも感染しやすくなる」といった具合です。まとめて検査することで、迅速かつ的確な治療プランを立てられます。
4. 将来の“赤ちゃん”のために
もし女性が性感染症に感染したまま妊娠・出産すると、赤ちゃんに産道で感染させてしまう(母子感染)リスクがあります。また、放置された性感染症が原因で骨盤内炎症性疾患(PID)を引き起こし、不妊症や子宮外妊娠につながることも。妊活を始める前に問題をクリアにしておくことが、未来の家族計画にとって非常に重要です。
5. 検査の“タイミング”も考慮
感染してから検査で検出できるようになるまでの期間(ウインドウ期)は、病気によって異なります。ご不安な時期や内容を丁寧にお伺いし、一度の検査で安心できるのか、あるいは一定期間後の再検査が必要かまで、医師が責任をもってご提案します。
【コラム】パートナーへのスマートな伝え方
「検査に行こう」と切り出すのは、勇気がいるかもしれません。そんな時は、この記事を二人で一緒に読んでみませんか?
「結婚準備のひとつとして、健康診断みたいに二人で受けてみない?」
「将来子供を考えるなら、今クリアにしておくと安心らしいよ」
このように、「二人の未来のためのポジティブな選択」として提案するのがおすすめです。当院は、お二人で一緒に説明を聞き、同時に検査を受けられる環境を整えています。
モイストクリニック〈ペアチェック〉の内容と強み
対象 | 結婚・同棲・妊活を控えるカップル |
---|---|
検査項目 | 網羅的な19項目(HIV、梅毒、B/C型肝炎、クラミジア/淋菌(性器・咽頭)、マイコ/ウレアプラズマ(性器・咽頭)など) |
所要時間 | ご来院からお帰りまで約30分〜1時間 |
料金 | 66,000円(税込・2名様分) |
結果通知 | 概ね1週間前後で、ご指定のLINEまたはメールへ通知 |
特徴 | ・保険証不要の完全自費診療 ・恵比寿駅徒歩3分、夜22時まで/年中無休 ・他の患者様と顔を合わせにくい完全予約制 ・検査のみのプランです。陽性時は最適な治療をご提案します。 |
※料金や検査項目の詳細は、最新の料金表ページをご確認ください。
ご来院から結果報告、その後の流れ
① ご予約
Webから24時間、お二人の枠を同時に確保できます。事前のWeb問診で、ご不安な点や気になる症状についてご入力いただくことで、当日の診察がスムーズになります。
② ご来院・検査
プライバシーに配慮した空間で、医師が検査の必要性について改めてご説明します。採血やスワブ(綿棒での採取)など、痛みや負担の少ない方法で行います。
③ 結果の受け取りとアフターフォロー
検査結果は、概ね1週間前後でご指定の方法(LINE/メール等)へお知らせします。
・陰性の場合: これで心から安心です。今後の予防に関するアドバイスをお伝えします。
・陽性の場合: 早期発見できて幸いでした。お二人の状況に合わせて、最適な治療プランを医師がご提案し、完治までしっかりと伴走します。
④ 未来のための継続サポート
性感染症は一度治療しても、再感染のリスクは誰にでもあります。当院では、ワクチン接種(HPVワクチン等)のご案内や、ライフステージに合わせた定期的なスクリーニングのご提案も行っています。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 痛みはありますか?
A. 採血の際にチクっとした痛みはありますが、その他は綿棒で粘膜を採取する検査が主で、いずれも短時間で終了します。負担の少ない方法をご提案しますのでご安心ください。
Q. 保険は使えますか?
A. 当院は完全自費の自由診療です。そのため、保険証のご提示は不要です。
Q. 結果はいつ、どのようにわかりますか?
A. 検査項目がすべて揃うのに、概ね1週間前後かかります。結果はご指定いただいたLINEまたはメール等でお知らせします。
Q. オーラルセックスだけでも検査は必要ですか?
A. はい、必要です。咽頭(のど)のみに感染し、無症状のまま感染源となるケースが多いため、接触のあった部位に応じた検査を強く推奨します。
ご予約・アクセス
新しい門出は、心身ともに健康な状態で迎えたいもの。
お二人の“見えない不安”を“確かな安心”に変えるお手伝いを、私たちにお任せください。
- 診療時間: 9:00–22:00(年中無休)
- 所在地: 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-2-1 エビスマンション610(JR恵比寿駅 徒歩3分)
※LINEでのご返信にはお時間をいただく場合がございます。
モイストクリニック(恵比寿)のご案内
モイストクリニックは、東京都渋谷区恵比寿にある【性感染症・男性科・婦人科】の専門クリニックです。
プライバシーに配慮した診療体制で、初めての方でも安心してご相談いただけます。
当院では、対面・オンラインのどちらでも診療が可能。お仕事やご予定の合間でも受診しやすいよう、平日夜間(22時まで)や土日祝日も診療しています。
LINE公式アカウントでは、
🟢 ちょっとしたご相談も気軽にメッセージで受付中
🟢 検査・診療のご予約もLINEから24時間OK
🟢 受診に関するご質問も匿名でOK
と、身近なパートナーとしていつでもご利用いただけます。
まずはお気軽にLINEで友だち追加してみてください👇
▶ LINEで友だち登録する
【アクセス】
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-2-1 エビスマンション610
(JR「恵比寿駅」西口より徒歩3分)
➡️ クリニックへの詳しい道順はこちら
【ご予約・お問い合わせ】
📱 LINE: @696ufkcc(友だち追加で予約・相談OK)
📞 電話:050-8885-0783(「ホームページを見た」とお伝えいただけるとスムーズです)
💻 Web予約:LINEから24時間受付中!
症状に心当たりのある方や不安がある方も、ぜひ一度ご相談ください。
モイストクリニックは、あなたの健康と安心のために、丁寧にサポートいたします。
🔖 監修者情報

監修:泌尿器科医 王野(モイストクリニック)
国立信州大学医学部医学科を卒業後、川崎市立井田病院にて初期研修を修了。都内大学病院の泌尿器科に入局し、性感染症分野で専門性を深める。
日本性感染症学会、日本感染症学会、日本性機能学会などに所属し、現在は薬剤耐性淋菌に対する新規抗生剤の研究に携わりながら、性感染症および泌尿器科疾患の診療にあたっている。
🖊️ この記事の執筆者

執筆:泌尿器科医 宮田(モイストクリニック)
国立信州大学医学部医学科を卒業後、川崎市立井田病院にて初期研修を修了。都内大学病院の泌尿器科に入局し、性感染症分野で専門性を深める。
日本性感染症学会、日本感染症学会、日本性機能学会などに所属し、現在は薬剤耐性淋菌に対する新規抗生剤の研究に携わりながら、性感染症および泌尿器科疾患の診療にあたっている。