Q&A
診察について
Q.保険証は必要ですか。
いいえ。当院の治療はすべて自由診療となっておりますので、保険証は不要です。
Q.当日予約でも診察できますか。
はい可能です。予約枠が空いていれば何時でも診察可能です。
但し当日診察の予約は23時59分最終受付で締め切らせていただきます。締め切りまでに予約していただいた場合24時間診察が可能です。
(ex. 8/22 0時30分に 8/22 2時00分の診察予約 ×
8/21 23時55分に 8/22 2時00分の診察予約 ○ )
Q.診察にかかる時間はどれくらいですか。
目安として10~15分を考えていただければと存じます。
Q.カップルでの受診は可能ですか。
はい。1度の診察で2名様分の診察を行うこともできます。カップル割引などもやっておりますのでご参考下さいませ。ただし、検査キット、薬の配送は取り違えなどがおこらないように別々にやらせて頂きますのでご了承下さいませ。
Q.無料相談はやっていますか。
はい。一度検査を受けられた患者様には3カ月の間医師による無料相談を受けることが出来ます。それ以外の方の場合は診察料として3000円かかります。もちろん、その場で検査を受けるなど他の料金が発生した場合、診察料は0円となります。
Q.誰が診察するのですか。
国内で開業、または病院に属している医師が診察を行っております。
※弊社が、医療機関、医師と面談した後に、医師免許証、所属の確認を行っております。安心してご利用ください。
Q.保険診療は行っていますか。
いいえ。自費診療のオンライン診療サービスのため、健康保険は適用されません。
Q.問診ではどのようなことが聞かれますか。
どのような症状か、いつから症状が出ているか、最終性交歴、持病の有無、アレルギーの有無などです。これによって、どの性感染症なのかを特定し、どのお薬をどれぐらいの用量で使用すればいいかを医師が確認致します。
Q.診察時に陰部を見せる必要がありますか。
いいえ。問診が中心ですので、基本的には陰部の診察はありません。ただし、陰部の診察をしなければお薬の処方が出来ない場合もございますのでご了承下さい。
検査について
Q.どんな検査が受けられますか。
クラミジア、淋菌、梅毒、マイコプラズマ、ウレアプラズマ、HIV(エイズ)、B型肝炎の検査が可能です。
Q.検査結果はいつわかりますか。
受けられる検査によって変わってきます。下記にかかる時間の目安を記します。
クラミジア・淋菌
梅毒
B型肝炎
マイコプラズマ、ウレアプラズマ
※検体がクリニックに届いてからの日数になります。
Q.検査結果はどこでわかりますか。
患者様のご希望により、電話、メール、LINE、専用アプリによる通知にてお知らせすることが可能です。
Q.どのように採取したらいいかわかりません。
下記、採取方法ページにわかりやすく解説しておりますので、簡単に採取できます。
必要であれば医師の指導のもと採取することも可能です。
Q.どの検査をしたらいいかわかりません。
症状と状況によりオススメしている検査セットというものがございます。
Q.生理中でも検査は受けられますか。
はい。検査自体は可能ですが、精度が下がってしまう可能性がありますので経血が多い日は可能な限り避けてください。
Q.検査結果は紙で貰えますか。
はい。紙では後できますので、医師にその旨をお伝えください。
治療について
Q.薬はどこで受け取れますか。
基本的にはご自宅への配送となっております。ご希望があれば近くのヤマト営業所での受け取りも可能です。
Q.薬はどれくらいで届きますか。
通常、診察完了後1~2日でお届けいたします。
・平日11時30分までに受診された方。
決済完了後、当日発送いたします。
Q.薬の配送元は何と記載されますか。
「モイストクリニック」と記載されます。もし都合悪い場合はその都度おしゃっていただければ変更できます。
Q.薬をすぐ処方して貰うことはできますか。
はい。医師が診察をして必要と判断した場合、その場で処方いたします。
Q.どれぐらいで性交渉できるようになりますか。
疾患によって異なります。下記疾患ごとの目安になります。
Q.治ったかどうか確認できますか。
はい。効果判定の検査を+980円で行うことが出来ます。やる時期については疾患によって異なりますので医師にお問い合わせ下さい。
Q.薬は安全ですか。
はい。当院は保健所に登録している医療機関で、厚生労働省に認可された国内正規流通品のみ取り扱っております。一部医療機関にて扱っている海外からの並行輸入品・未承認医薬品・偽造品・個人輸入品などの非正規品は当院では一切取り扱っておりません。
Q.薬の副作用はありますか。
一部下記のような副作用が出ることもありますが、副作用を起こさないように医師が診断の上、処方するため副作用の確率は低いとされています。医療機関で診断を受けることが大切ですので、万が一、副作用を感じたらすぐに医師に相談しましょう。
・アレルギー反応
・胃腸障害
・静脈注射による静脈炎血管痛
Q.他の医療機関の結果で陽性が出たので治療できますか。
はい。再度検査せずに治療することは可能です。
決済について
Q.診察料金はかかりますか。
いいえ。診察料は0円です。かかる費用は、検査代とお薬代になります。詳細は各診療内容ページに料金表を掲載しておりますので、ご参照ください。
Q.利用可能な決済方法を教えてください。
代金のお支払いは「クレジットカード」「QRコード」からお選びいただけます。
〈使用可能なクレジットカード〉
VISA MASTER JCB AMEX
Q.クレジットカードの利用明細書には何と記載されますか。
明細には「モイスト」と表記されます。
個人情報の取り扱いについて
Q.個人情報はきちんと守られていますか。
弊社では、検査、診察に関わる業務サービスを遂行するにあたり、お客様の個人情報の重要度を認識し、漏洩の無いよう、厳重に管理いたしております。
Q.匿名でおこなえますか。
はい。直接ご来院して頂ければ完全匿名性で診察することも可能です。
Q.検査結果が陽性だった場合、名前などは他の期間に報告されますか。
いいえ。お客様の検査結果を国や医療機関など、第三者に報告することは一切ございません。