クラミジア(性器・のど)検査・治療|恵比寿のモイストクリニック

恵比寿でクラミジアの不安をお持ちの方へ。
モイストクリニックは、プライバシーに最大限配慮した空間で、迅速な検査と治療を提供します。性器やのどの違和感、または症状がなくとも「もしかして」とご不安な方は、お一人で悩まずご相談ください。

  • 9:00–22:00(年中無休)オンライン診療も対応
  • JR恵比寿駅 徒歩3分の好アクセス
  • プライバシー厳守(匿名検査・保険証不要)
  • のど・性器の検査に完全対応

目次

こんな症状・ご不安はありませんか?

クラミジアは性器・のどに感染し、症状が出ない(無症状)ことも多い感染症です。
ご自身の性別や不安な部位に応じて、項目をタップしてご確認ください。

👨‍ 【男性・性器】の症状チェック(タップして開く)

男性の場合、感染後1〜3週間で症状が出ることがありますが、感染者の約50%(およそ半数)は無症状とも言われています。

  • 排尿時に痛みや、しみるような違和感がある
  • 尿道の出口(外尿道口)がかゆい、または不快感がある
  • 尿道から透明~淡い黄色の分泌物(うみ)が出る
  • 精巣(睾丸)の腫れや痛みがある(精巣上体炎の疑い)
👩‍ 【女性・性器】の症状チェック(タップして開く)

女性の場合、自覚症状がほとんど出ない(8割以上が無症状とも)のが特徴です。

  • おりものの量が増えた、色や匂いが変わった
  • 不正出血(月経以外の出血)がある
  • 性交時に痛みや出血がある
  • 下腹部に痛みや違和感がある
  • 排尿時に痛みがある
🗣️ 【のど・共通】の症状チェック(タップして開く)

咽頭(のど)クラミジアも、多くは無症状です。

  • のどの痛み、イガイガする違和感
  • 咳やたんが続く
  • 扁桃腺(へんとうせん)の腫れ
  • 風邪薬を飲んでも、のどの症状だけ治らない

チェックが1つでも当てはまる方、
または症状がなくても不安な方へ

クラミジアの最大の特徴は「無症状」であることです。
特に女性や咽頭では症状が出ないことが多く、自覚がないまま放置すると、不妊症や不育症など、将来的に深刻な影響を及ぼす可能性があります。
心当たりがあれば、症状がなくても検査を受けることを強く推奨します。

モイストクリニックでは、患者様のプライバシーに最大限配慮し、迅速な検査を提供します。来院から検査(検体採取)までは数分で完了します。

ご来院から結果確認までの流れ

受付・問診

受付後、医師が問診を行います。ご不安な点や症状についてお気軽にご相談ください。(匿名での検査も可能です)

検査(検体採取)

医師の指示に基づき、必要な検体を採取します。痛みはほとんどなく、数分で完了します。

お会計・ご帰宅

検体採取後、すぐにお会計いただき、そのままご帰宅いただけます。(院内滞在時間は最短10分程度です)

検査結果のご確認

検査結果は、通常検査で2〜3日後にLINEまたはメールからご確認いただけます。

検査の種類(何を採取しますか?)

感染の不安がある部位(性器・のど・肛門)に応じて、適切な検査を行います。

🚻 性器の検査

  • 男性:尿検査(採尿)
  • 女性:おりもの検査(膣ぬぐい液)

🗣️ のど(咽頭)の検査

  • 男女共通:ぬぐい液

※肛門の検査(肛門ぬぐい液)にも対応しています。
※どの検査が必要か分からない場合も、医師が最適なプランをご提案します。

検査プラン(セット)

クラミジア単体の検査のほか、症状や感染部位が似ている「淋菌」との同時検査も可能です。

💡 「淋菌」との同時検査を推奨します

クラミジア感染者の約20〜30%は、淋菌にも同時に感染しているとの報告があります。どちらも症状が似ており、放置すると不妊などの原因になるため、同時検査を強く推奨しています。

当院では、次の料金セクションでご紹介する「淋菌+クラミジア(性器)セット」「淋菌+クラミジア(咽頭)セット」をご用意しています。

「のどだけ不安」「性器だけ不安」など、状況に合わせて最適な検査を選べます。料金の詳細は次の「料金」セクションをご確認ください。

🕒 お急ぎの方へ:即日検査(約2時間)も可能です

「今すぐ結果が知りたい」「不安で待てない」という方のために、約2時間で結果が判明する「即日検査」をご用意しています。

  • 通常検査(2〜3日後):各プランの表示料金通り
  • 即日検査(約2時間):各プランの料金 +4,500円(税込)

※即日検査は通常検査と比べて精度がわずかに劣る可能性があります。詳細は医師にご相談ください。

クラミジア検査・治療の料金

クラミジア検査(単体)

尿・おりもの・うがい液|部位を選択

結果2〜3日後
内容クラミジア (PCR法)
¥4,500 税込 / 即日 +¥4,500
おすすめ

淋菌+クラミジア (性器)

性器の症状・不安がある方に

結果2〜3日後
内容2項目
¥6,500税込
検査の詳細を見る
  • クラミジア(性器)
  • 淋菌(性器)
おすすめ

淋菌+クラミジア (咽頭)

のどの症状・不安がある方に

結果2〜3日後
内容2項目
¥6,500税込
検査の詳細を見る
  • クラミジア(咽頭)
  • 淋菌(咽頭)

スタンダードセット

クラミジア/淋菌を含む主要な性病検査

結果2〜3日後
内容8項目
¥19,800税込
検査の詳細を見る
  • HIV
  • 梅毒
  • B型肝炎
  • トリコモナス
  • クラミジア(性器)
  • 淋菌(性器)
  • クラミジア(咽頭)
  • 淋菌(咽頭)

アドバンストセット

スタンダードにC肝・マイコ等を追加

結果最短 翌日〜
内容11項目
¥32,800税込
検査の詳細を見る
  • スタンダード全項目
  • C型肝炎
  • マイコプラズマ
  • ウレアプラズマ

← スワイプして他のプランを見る

クラミジア治療(内服薬)

検査結果が陽性だった場合の飲み薬(1回分)です。

7,980
LINEで陽性後の処方を予約

陽性だった場合の治療とアフターケア

検査結果が陽性だった場合も、ご安心ください。 クラミジアは飲み薬(抗生物質)でしっかりと治療できる感染症です。 モイストクリニックが、治療から治癒の確認まで責任を持ってサポートします。

治療(飲み薬)について

医師が感染部位や症状、同時感染の有無に応じて最適な抗生物質(飲み薬)を処方します。

  • 当院では、第一選択薬であるアジスロマイシン(1回服用)を基本の治療としています。
  • ただし、アレルギーがある場合、マイコプラズマ・ウレアプラズマとの同時感染が疑われる場合、耐性菌の可能性がある場合などは、医師の判断によりドキシサイクリン(7日間服用)やミノサイクリン(ミノマイシン)など、最も効果的な抗菌薬を使い分けます。

パートナー様の検査・治療

クラミジアは性的接触で感染するため、パートナー様も感染している可能性が非常に高いです。
ご自身が治ってもパートナー様が未治療の場合、再度感染してしまう(ピンポン感染)ため、必ずパートナー様も同時に検査・治療を受けてください。

治療後の流れ(性行為の再開・再検査)

性行為の再開目安:
処方された薬をすべて飲み終えてから、最低7日間は性行為(オーラル含む)をお控えください。パートナー様が治療中の場合、その治療が完了するまでも控えてください。

再検査と安心保証

治療薬を服用してから1〜2週間後を目安に、菌が完全にいなくなったかを確認するための「再検査」を推奨しています。(偽陽性※を防ぐため、早すぎる再検査は推奨されません ※死菌の検出)

【モイストクリニックの安心保証】

お薬を正しく服用後、推奨期間(内服終了後3週間以降目安)に再検査を受けて同一細菌が陽性となった場合は、追加の治療薬を無料※で処方いたします。

※再検査料は別途必要です。詳細は医師にご確認ください。

他院での陽性結果・結果前の処方にも対応

  • 他院の検査結果をお持ちの方:
    他院で陽性となったが、治療を急ぎたい方・オンラインで薬が欲しい方にも対応します。結果用紙をご持参(またはご提示)ください。
  • 検査結果を待たずに治療したい方:
    症状が強く出ている、またはパートナーが陽性で不安が強い場合、検査と同時に治療薬の処方を開始すること(即時治療)も可能です。医師にご相談ください。

のど(咽頭)クラミジアについて

性器のクラミジアは知られていても、「のど」のクラミジアは見過ごされがちです。 しかし、オーラルセックスによって容易に感染し、自覚がないままパートナーに感染を広げているケースが非常に多く存在します。

⚠️ のどクラミジアの危険性

  • ① ほぼ「無症状」
    最大の特徴は、感染しても「のどの痛み」や「違和感」すら感じないことがほとんどである点です。
  • ②「風邪」と誤解される
    症状が出た場合でも、「ちょっと喉がイガイガする」程度の軽い風邪の症状と区別がつきません。内科で処方される風邪薬や抗生物質では治りません。
  • ③ 治癒しにくい(場合がある)
    咽頭(のど)は、性器と比べて抗生物質が届きにくいとされています。当院では性器と同じくアジスロマイシン(1回服用)を第一選択としていますが、1回の服用では治癒しないケースも報告されています。そのため、のどに感染があることを把握し、治療後に「再検査」を受けることが非常に重要です。

「性器は陰性だったのに、パートナーが陽性になった」「風邪がずっと治らない」という方は、のどクラミジアが原因かもしれません。

当院では、のどのぬぐい液だけで簡単に検査が可能です。
のど専用の「淋菌+クラミジア(咽頭)セット:6,500円」もご用意しています。 心当たりがあれば、症状がなくても必ず「のど」の検査を受けてください。

クラミジアの感染経路と基礎知識

クラミジアについて知っておくべき基本的な情報です。

🔬 病原体

Chlamydia trachomatis(クラミジア・トラコマチス)という細菌です。

🔁 感染経路

膣・肛門・オーラルを含む性的接触によって感染します。無症状のまま感染を広げやすい特徴があります。

⚠️ 合併症(放置するリスク)

放置すると、男性は精巣上体炎、女性は骨盤内炎症性疾患(PID)などを引き起こし、不妊症や子宮外妊娠の原因になります。

👫 パートナー対応

ご自身が陽性の場合、パートナー様も感染している可能性が極めて高いです。再感染(ピンポン感染)を防ぐため、必ずパートナー様も同時に検査・治療してください。

よくあるご質問(FAQ)

Q. 検査結果はいつわかりますか?

A. 最短で検査の当日〜2日後に結果が判明します。
結果はLINEまたはメールで確認していただけます。

Q. 症状がなくても検査は必要ですか?

A. はい、症状がない場合こそ検査を推奨します。
クラミジアの最大の特徴は「無症状」であることです。特に女性や「のど」の感染では症状が出ないことが多く、ご自身が気づかないままパートナーに感染させているケースが非常に多いためです。

Q. 生理中でも検査できますか?

A. 可能です。
「のど(ぬぐい液)」と「性器(尿)」の検査は生理中でも全く問題ありません。
「性器(おりもの)」の検査は、経血量が多いと正確な結果が出にくい場合がありますが、医師の判断で対応可能ですので、まずはご相談ください。

Q. 治療はどのようなことをしますか?

A. 抗生物質(飲み薬)による治療が基本です。
性器クラミジアは1回飲むだけの薬、咽頭(のど)クラミジアは7日間飲む薬を処方することが一般的です。注射や痛みを伴う治療はありません。

Q. 薬はいつ飲めばいいですか?

A. 当院は「院内処方」ですので、検査結果が陽性と判明し、診察(オンラインも可)を受けた**その日のうちにお薬をお渡し(または発送)**できます。

Q. 性行為はいつから再開できますか?

A. 処方されたお薬をすべて飲み終えてから、最低7日間は性行為(オーラル含む)を控えてください。
また、再感染(ピンポン感染)を防ぐため、パートナー様の治療が完了するまでは控える必要があります。

Q. 保険は使えますか?

A. 当院は自由診療(自費診療)のクリニックとして、保険証がなくても受診でき、料金表通りの明朗会計で迅速な検査・治療を提供しています。

アクセス・診療時間

  • 診療時間:9:00〜22:00(年中無休)
  • 住所:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-2-1 エビスマンション610
  • アクセス:JR恵比寿駅 徒歩3分
  • 相談・予約:LINEで24時間 受付(返信にお時間をいただく場合があります)

アクセスを詳しく見るLINEで相談・予約する

参考文献

  • 日本性感染症学会「性感染症 診断・治療 ガイドライン」
  • 厚生労働省「クラミジア感染症に関するQ&A」
  • CDC (Centers for Disease Control and Prevention) “Sexually Transmitted Infections Treatment Guidelines – Chlamydia”

この記事の監修医師

モイストクリニック 院長 金谷正樹
国際医療福祉大学病院、東京医科歯科大学病院(現東京科学大学病院)などで研鑽を積み、モイストクリニックで性感染症を中心に診療を行っている。日本性感染症学会の会員として活動しており、得意分野である細菌学と免疫学の知識を活かして、患者さまご本人とパートナーさまが幸せになれるような医療を目指している。


最終更新日:2025-11-11(※日付は適宜更新してください)
本文は医療一般情報であり、個別診療の代替ではありません。最終的な検査・治療は医師の判断に従ってください。