淋菌(淋病)のど(咽頭)・性病検査・当日点滴|恵比寿

「もしかして…?」その不安、一人で抱えないでください。
のどや性器の違和感、パートナーの感染など、淋菌(淋病)の心配は誰にでも起こり得ます。当院は、あなたの不安に寄り添い、プライバシーに配慮した環境で、迅速かつ適切な検査・治療を提供します。

淋菌感染症(淋病)のお悩み
まずはお気軽にご相談ください
  • 24時間いつでもLINE相談・予約OK
  • オンライン診療完備(全国対応)
  • 匿名での検査・治療に対応

このページの要点

のど・性器・肛門に感染

オーラルセックスでも感染し、特にのど(咽頭)は無症状のことが多く、気づかぬうちに感染源になる可能性があります。

適切な検査と治療

ガイドラインに準拠した精度の高い検査(NAAT法)と効果的な治療(注射・点滴)を医師が責任をもって行います。

24時間いつでも相談・予約可

恵比寿駅徒歩3分、22時まで診療。忙しい方のためにオンライン診療も完備。料金は初再診料込みの総額表示で安心です。

目次

こんな症状・心当たりはありませんか? 検査をご検討ください

一つでも当てはまる項目があれば、お気軽にご相談ください。無症状でも感染している可能性があるため、早期発見が大切です。

のどの症状
  • 風邪だと思っていたのどの痛み、腫れ、違和感が続く
Point: オーラルセックスによる咽頭感染は無症状が非常に多いです。
男性の症状
  • 排尿時に痛みや熱感がある
  • 尿道から膿のような分泌物が出る
女性の症状
  • おりものの量が増えた、色や臭いが変わった
  • 不正出血や下腹部の痛みがある
Point: 女性は症状が出にくい(無症状の)傾向があります。
共通の状況・心当たり
  • セックスパートナーが淋菌(淋病)と診断された
  • 不特定多数との性的な接触があった
  • クラミジアなど、他の性感染症も同時に検査したい

特に、以下の項目に当てはまる方は注意が必要です。 ご自身の状況を確認してみましょう。

淋菌感染リスク セルフチェック

気になる項目にチェックを入れてください。

※このセルフチェックは医学的な診断に代わるものではありません。あくまで受診の目安としてご使用ください。

咽頭や直腸の感染は自覚症状がないまま、大切なパートナーにうつしてしまうケースが後を絶ちません。少しでも気になることがあれば、ご自身の健康とパートナーのために検査を受けましょう。

気になる症状から相談・予約する

見逃されやすい「のど(咽頭)」の淋菌感染

のどの淋菌感染は、その多くが「無症状」です。
痛みや違和感がなくても、オーラルセックスによって感染し、気づかぬうちにパートナーへうつす感染源となっているケースが後を絶ちません。

淋菌感染者全体の10〜30%が咽頭淋菌に感染しているとも言われています。 以下の特徴を必ずご確認ください。

主な感染経路

オーラルセックスによる感染です。(フェラチオ・クンニリングス・リミングなど、受け手・担い手双方にリスクがあります)

当院の検査方法

うがい液、または咽頭ぬぐい液を用いた高感度の遺伝子検査(NAAT法)に対応しています。痛みはほとんどありません。

治療後の再検査(治癒確認)

のどは薬剤が届きにくいため、治療効果の確認が特に重要です。治療後7〜14日を目安に再検査(Test of Cure)を強く推奨しています。

モイストクリニックの検査と治療の流れ

当院では、患者様のプライバシーに最大限配慮し、スムーズな診療を心がけています。

STEP 01 ご予約・ご相談
目安 1分

24時間いつでもWeb/LINEから予約可能です。「まずは相談だけ」という方も歓迎します。匿名でのご相談もLINEでお受けしています。

STEP 02 ご来院・オンライン診療
目安 3分

恵比寿駅徒歩3分。遠方の方やご多忙な方のために、自宅で完結するオンライン診療にも対応しています。(待ち時間含む目安)

STEP 03 検体採取
目安 5~10分

医師・看護師の案内に従い、検体を採取します。
(のど:うがい液 / 性器:尿・おりもの / 肛門:ぬぐい液)

STEP 04 結果案内・方針説明
結果 1~3日

検査結果は最短で翌日にお伝えします。陽性の場合は、医師が結果を丁寧に説明し、最適な治療法をご提案します。

STEP 05 治療開始・治癒確認
処置 10~20分

治療を開始します。必要に応じて、治癒を確認するための再検査を行います(特に咽頭)。

淋菌(淋病)の治療について

ガイドライン準拠の点滴治療

当院では、日本性感染症学会のガイドラインで推奨されている注射薬(セフトリアキソン点滴など)による治療を基本とします。

1回の治療で高い効果が期待できます。

※症状や耐性菌のリスクを考慮し、最適な治療法をご提案します。

治療成功のための2つのお願い

1. パートナーも必ず治療を

ピンポン感染(互いにうつし合うこと)を防ぐため、必ずパートナーも一緒に検査・治療を受けてください。(直近60日以内のパートナーに推奨)

2. 治療後の性行為の禁止

症状がなくなっても菌が残っている可能性があるため、医師の指示があるまで、治療開始後7日間は性行為を控えてください。

【注意】自己判断の危険性

近年、抗菌薬が効きにくい「薬剤耐性菌」が世界的に問題となっています。
自己判断での服薬や、過去の薬の使い回しは、治療を困難にするだけでなく、耐性菌を広める原因となるため絶対にやめてください。

クラミジアとの同時感染と、お得な同時検査

なぜ、淋菌とクラミジアの
同時検査が必要?

淋菌とクラミジアは感染経路や症状が似ており、
約20〜30%が同時感染している と言われています。

片方だけ治療しても、もう一方の感染が残っていては意味がありません。

同時検査の3つのメリット

  • 1回の検査で、主要な性感染症をまとめてチェックできる
  • 原因がはっきりし、最適な治療を迅速に開始できる
  • 別々に検査するより費用を抑えられる

▼ おすすめのセットメニュー ▼

淋菌×クラミジア セット (性器)

6,500 円 (税込)
このセットで予約 (LINE)

淋菌×クラミジア セット (咽頭)

6,500 円 (税込)
このセットで予約 (LINE)

料金(初再診料込み・追加費用なし)

当院は、安心してご来院いただけるよう「総額表示」を徹底しています。
下記以外の追加費用は一切かかりません。

おすすめ

淋菌×クラミジア セット(性器)

性器の主要2項目をチェック

同時検査人気
  • 内容2項目
  • 部位性器
¥6,500円(税込)
検査の詳細を見る
  • 淋菌(性器)
  • クラミジア(性器)
おすすめ

淋菌×クラミジア セット(咽頭)

のどの主要2項目をチェック

同時検査のどの違和感
  • 内容2項目
  • 部位咽頭
¥6,500円(税込)
検査の詳細を見る
  • 淋菌(咽頭)
  • クラミジア(咽頭)

喉の違和感ベーシックセット

のどの主要4項目を網羅

咽頭検査オーラル
  • 内容4項目
  • 部位咽頭
¥14,800円(税込)
検査の詳細を見る
  • 淋菌
  • クラミジア
  • マイコプラズマ
  • ウレアプラズマ

喉の違和感スタンダードセット

のど+採血の基本セット

咽頭検査採血
  • 内容6項目
  • 部位咽頭+採血
¥18,800円(税込)
検査の詳細を見る
  • 上記4項目
  • HIV
  • 梅毒

喉の違和感コンプリートセット

のどの原因を徹底チェック

咽頭検査広範囲
  • 内容7項目
  • 部位咽頭+採血
¥21,000円(税込)
検査の詳細を見る
  • 上記6項目
  • 咽頭一般細菌

← スワイプして他のプランを見る

すでに陽性と診断された方・治療希望の方

淋菌治療(点滴)

医師の診察・処置料込み

治療陽性の方
  • 内容淋菌 点滴治療
¥14,980円(税込)

よくあるご質問(FAQ)

Q.
潜伏期間はどれくらいですか?
A.

感染機会から2〜7日程度で症状が出ることが多いですが、個人差があります。のど(咽頭)や女性の場合は症状が出ないことも多いため、期間にかかわらず心配な行為があれば検査をお勧めします。

Q.
自然に治りますか?
A.

淋菌感染症が自然治癒することは極めて稀です。放置すると、男性は精巣上体炎、女性は腹膜炎や不妊症の原因になることがあります。必ず医療機関で適切な治療を受けてください。

Q.
うがい薬で治りますか?
A.

うがい薬に淋菌を殺菌する効果は期待できず、治療法として推奨されません。医師の管理のもと、適切な抗菌薬(注射・点滴)で治療する必要があります。

Q.
パートナーに陽性だったことを、どう伝えればいいですか?
A.

大変デリケートな問題ですが、正直に伝えることが、ご自身とパートナーの健康を守るために不可欠です。「あなたも感染している可能性が高いから、一緒に治そう」と、冷静に、協力して乗り越える姿勢で話すことが大切です。伝え方にお困りの際は、当院の医師やスタッフにご相談ください。

モイストクリニックが選ばれる理由

恵比寿駅徒歩3分の好アクセス

お仕事帰りや買い物のついでにも立ち寄りやすい立地です。

夜22時まで・年中無休で診療

あなたのライフスタイルに合わせて、いつでもご来院いただけます。

LINEで24時間いつでも相談OK

「こんなこと聞いていいのかな?」と思うことでも、まずはLINEで気軽にご相談ください。

プライバシーへの徹底配慮

完全予約制で、他の患者様と顔を合わせることがないよう配慮しています。

オンライン診療に対応

ご自宅からスマホ一つで診察・検査キットの郵送・処方まで完結できます。

安心の明朗会計

HP記載の料金はすべて診察料込みの総額です。追加費用は一切ありません。

監修医師紹介

モイストクリニック 院長

院長:金谷 正樹

[経歴]
国際医療福祉大学病院、東京医科歯科大学病院(現東京科学大学病院)などで研鑽を積み、モイストクリニックで性感染症を中心に診療を行っている。日本性感染症学会の会員として活動しており、得意分野である細菌学と免疫学の知識を活かして、患者さまご本人とパートナーさまが幸せになれるような医療を目指している。

[患者様へのメッセージ]
性感染症は、誰にでも起こりうる病気です。しかし、その繊細な性質から、一人で悩み、受診をためらってしまう方が少なくありません。私たちは、そんなあなたの不安を少しでも和らげ、安心して相談できる場所でありたいと思っています。最新の知見に基づいた適切な医療を提供することはもちろん、あなたの心にも寄り添うことをお約束します。どんな些細なことでも、私たちにご相談ください。

本ページはモイストクリニック院長が監修しています。
最終更新日:2025年10月16日

参考文献

  • Centers for Disease Control and Prevention. (2021). Sexually Transmitted Infections Treatment Guidelines, 2021. MMWR Recomm Rep 2021;70(No. RR-4):1–187.
  • World Health Organization (WHO). Multi-drug resistant gonorrhoea.
  • 東京都感染症情報センター. 淋菌感染症 Gonorrhea.
  • 日本性感染症学会. 性感染症 診断・治療 ガイドライン 2020.

ひとりで悩まず、まずはご相談ください。

あなたの不安を解消する一歩を、私たちがサポートします。24時間受付 Web予約はこちら