排尿時の痛み
排尿痛 尿道から膿
排尿時痛の痛みは、尿道に炎症が起こっている状態で、性交渉が原因となり、細菌感染を引き起こしている可能性が高いです。そういった症状に気づいた場合には、自己判断せず一度ご受診ください。
クラミジア
(潜伏期間:1〜3 週間)
男性は軽い排尿痛、⼥性は下腹部の痛みや性交痛などの症状が出ることがあります。
淋菌
(潜伏期間:2〜7 ⽇)
男性は激しい排尿痛、⼥性は下腹部の痛み、頻尿、性交痛などの症状が出ます。
腟トリコモナス症
(潜伏期間:5〜24 ⽇)
男性は軽い排尿痛、⼥性は外陰部や腟の痛みといった症状が出ます。
⾮クラミジア性⾮淋菌性尿道炎
(潜伏期間:1〜5 週間)
軽い排尿痛などの症状が出ます。
ヘルペス
(潜伏期間:2〜10 ⽇)
性器やその周辺に、⽔ぶくれやぶつぶつができ、潰れて激しく痛みます。反復の治療が必要です。
軟性下疳
(潜伏期間:2 ⽇〜1 週間)
⼩⾖程度の柔らかいコブができ、潰れて触ると強く痛みます。
性器カンジダ症
(体調不良時出現)
体の中に普段からいる菌ですが、カンジダが過剰に増えると、性交痛の原因にもなります。
アデノウイルス性尿道炎
(潜伏期間:10 ⽇程度)
強い排尿痛を感じたり、外尿道⼝周辺が⾚くなったりします。