
はじめに
「もしかして、これってコンジローマかも…」「治療してもまたできるの?」
そんな不安を感じている方は少なくありません。
尖圭コンジローマはヒトパピローマウイルス(HPV)による性感染症の一つで、見た目の不安や再発のしやすさから「一生治らないのでは?」と感じる方もいるかもしれません。ですが、ご安心ください。適切な治療と経過観察により、多くの方は症状が落ち着き、再発なく過ごせるようになります。
この記事では、尖圭コンジローマの原因や症状、治療法、再発リスク、そして「完治」との向き合い方まで、専門的な視点からやさしく解説していきます。
尖圭コンジローマとは?原因と症状
尖圭コンジローマは、主にHPV6型・11型といった「低リスク型」のヒトパピローマウイルスの感染によって発症します。性行為を通じて、皮膚や粘膜にある小さな傷からウイルスが体内に入り込み、数週間から数ヶ月後に発症します。
どんな症状が出るの?
感染部位には、乳頭状やカリフラワー状のやわらかいイボ(疣贅)ができるのが特徴です。
- 男性:亀頭、包皮、陰嚢、肛門周囲
- 女性:小陰唇、膣入口部、子宮頸部、肛門周囲
痛みやかゆみがないことも多く、気づきにくい場合もあります。しかし放置するとイボの数が増えたり、大きく成長することもあるため、違和感を感じたら早めに受診しましょう。
なぜ「一生治らない」と言われるの?
HPVは一度感染すると皮膚や粘膜の奥に潜伏し続ける性質があります。治療でイボを除去しても、ウイルスが体内に残っていれば再発することがあるため、「一生治らない」といった不安につながりがちです。
実際の再発リスクは?
治療後3か月以内の再発率は10〜30%とされており、3人に1人が再発すると言われています。
ただし、再発のリスクは時間とともに減少します。
・治療後3か月を超えて再発がなければ臨床的に「治癒」と考えることもあります
・1年以上再発がなければ「完治」と捉える医師もいます
つまり「一生治らない」というより、「一時的に再発しやすい時期をどう乗り越えるか」が大切です。
コンジローマの治療法と完治の考え方
治療は主に以下の3パターンに分かれます。
① 凍結療法(液体窒素)
- イボに極低温の液体窒素をあてて組織を壊死させます
- 1〜2週間おきに複数回通院
- 軽度の痛みや水ぶくれができる場合もあります
② 外用薬(イミキモドクリームなど)
- 免疫を活性化させる薬を塗ることでウイルス排除を促します
- 週3回の使用を数ヶ月継続することが多いです
- 軽度の赤み・かぶれが起こることもあります
③ レーザーや外科的切除
- 炭酸ガスレーザーや電気メスを用いてイボを除去
- 局所麻酔下で行い、効果が早い
- 数が多い場合や繰り返す場合に適応
治療後の注意点
治療直後にイボがなくなっても、それは「臨床的治癒」です。
真の意味での「完治」には、再発のない期間を一定以上確認することが必要です。多くの場合、6ヶ月〜1年再発がなければ、再発の可能性はかなり低くなると考えられます。
再発を防ぐために大切なこと
コンジローマの再発を防ぐには、医師による治療だけでなく、日常生活での対策も重要です。
パートナーも一緒に検査・治療
- 自分だけ治療しても再感染の可能性あり
- お互いにHPVを移し合ってしまう「ピンポン感染」を防ぐには、二人同時の治療が理想です
定期的な経過観察
- 治療後も3〜6ヶ月は再発しやすい時期
- 症状がなくても定期的に通院を
生活習慣を整える
- 睡眠・栄養・ストレス管理を意識して免疫力アップ
- 喫煙者は治癒が遅れやすいため、禁煙をおすすめします
HPVワクチンの活用も
- 再発予防に明確な効果が確立されているわけではありませんが、他型への感染予防に有効です
- ガーダシル®(4価)やシルガード®9(9価)などがあり、大人も自費で接種できます
まとめ
尖圭コンジローマは再発しやすい性感染症ですが、「一生治らない」わけではありません。
適切な治療を継続し、パートナーと協力しながら再発を予防することで、実質的な完治を目指すことができます。
不安な気持ちがある方は、一人で抱え込まず、まずは専門の医師に相談してみてください。早めの対処が、あなたとパートナーの健康を守る第一歩になります。
モイストクリニック(恵比寿)のご案内
モイストクリニックは、東京都渋谷区恵比寿にある【性感染症・男性科・婦人科】の専門クリニックです。
プライバシーに配慮した診療体制で、初めての方でも安心してご相談いただけます。
当院では、対面・オンラインのどちらでも診療が可能。お仕事やご予定の合間でも受診しやすいよう、平日夜間(22時まで)や土日祝日も診療しています。
LINE公式アカウントでは、
🟢 ちょっとしたご相談も気軽にメッセージで受付中
🟢 検査・診療のご予約もLINEから24時間OK
🟢 受診に関するご質問も匿名でOK
と、身近なパートナーとしていつでもご利用いただけます。
まずはお気軽にLINEで友だち追加してみてください👇
▶ LINEで友だち登録する
【アクセス】
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-2-1 エビスマンション610
(JR「恵比寿駅」西口より徒歩3分)
➡️ クリニックへの詳しい道順はこちら
【ご予約・お問い合わせ】
📱 LINE: @696ufkcc(友だち追加で予約・相談OK)
📞 電話:050-8885-0783(「ホームページを見た」とお伝えいただけるとスムーズです)
💻 Web予約:LINEから24時間受付中!
症状に心当たりのある方や不安がある方も、ぜひ一度ご相談ください。
モイストクリニックは、あなたの健康と安心のために、丁寧にサポートいたします。
🔖 監修者情報

監修:泌尿器科医 王野(モイストクリニック)
国立信州大学医学部医学科を卒業後、川崎市立井田病院にて初期研修を修了。都内大学病院の泌尿器科に入局し、性感染症分野で専門性を深める。
日本性感染症学会、日本感染症学会、日本性機能学会などに所属し、現在は薬剤耐性淋菌に対する新規抗生剤の研究に携わりながら、性感染症および泌尿器科疾患の診療にあたっている。
🖊️ この記事の執筆者

執筆:川越 雄太(モイストクリニック 事務長/COO)
大手コンサルでクリニック向けの経営支援に従事し、医療系事業会社での経営企画を経験。現在はモイストクリニックの運営全般を統括している。医療業界に多面的に関わってきた実務経験をもとに、正確で信頼性の高い情報発信を心がけている。
※本記事の内容は一般的な医学情報に基づいており、症状や治療効果には個人差があります。実際の診断・治療は医師の判断に従ってください。また、記事中で述べた方法や効果を保証するものではありませんのでご了承ください。